ナイキ エア ズーム ペガサス 35 インプレッション

シェアする

性懲りも無く、またナイキのランニングシューズをご紹介いたします。

先日少しお話ししたナイキ エア ズーム ペガサス 35です。

ズームフライ、ズームフライ フライニット、ストリーク6と立て続けにナイキのランニングシューズを買ったのですが、気楽にアホづらこきながらジョギングできるシューズを持っていないことに気が付きました。

ナイキの説明ではペガサス 35 を“経験豊富なランナーから初心者ランナーまで、あらゆるレベルのランナーに対応する一足“と唄っています。

しかも、ペガサス35の開発には、あのモハメド・ファラーの意見が取り入れられたと言われています。

アキレス腱を痛めないように外側に沿った履き口後部のデザインはファラーの意見だという。

そんな話しを聞くと、益々欲しくなります。

ペガサス35を量販店で試し履き

ペガサス35は最初から目星を付けていたので、迷わず量販店のナイキのコーナーへ一目散。

すると、ペガサス35 の展示コーナーには“ジョギング用“と目立つポPOPが張ってあります。

最初に25.5cmを試し履きしたところ、つま先が当たる気配がして、ちょっと小さい。

ちなみに、僕の足の実寸は25cm、ナイキのシューズはストリーク6が26cm以外25.5cmです。

26cmを履いてみると、つま先はいいのですが、踵が少し浮く感じがするのが気になります。

少し迷いまいたが、やっぱり25.5cmに決定です。

僕の足は人差し指が長いギリシャ型なので、人差し指に1cm~0.5cm余裕のあるサイズを選ぶようにしっています。

今回ペガサス35の25.5cmは3mm位しか余裕が無いので、ちょっと小さめです。

早速ペガサス35で走ってみた、薄いソックスなら問題ないが・・・

早速、買った日の夕方、ペガサス35を履いてジョギングに出かけました。

この時はDrymaxの極薄ソックスだったので、小さめのサイズでも全く問題ありません。

しかし、後日X-Socksという厚手のソックスを履くと、やはりつま先が詰まる感じがして、違和感があります。

ランニングシューズはつま先がある程度動かせる余裕が欲しいところです。

でないと、着地や蹴りの細かい操作が不安的になります。

さらに、これから寒くなると、足先に余裕の無いシューズは、足先が冷えてしまいます。

いずれにしても、ランニングのパフォーマンスに良い影響はありません。

まぁ、暫らくの間は薄手のソックスで対応することにしまよう。

ペガサス35はクッション性も反発性も非常にバランスが取れたシューズ

ペガサス35を履いて走り出してみると、最初に感じたのは“安定感”です。

この安定感を生み出すのは何でしょう?

恐らく、程良いクッション性と、程良い反発性でしょうか?

ズームフライほどの、強い反発性は無いのですが、それが逆に僕レベルのランナーには扱いやすいのかもしれません。

ペガサス35のフラットソールはミッドフットやフォアフットでも安定した着地感を提供してくれる

僕はペガサス35を履いて、ジョギングだけでなくペースランニングやインターバル走、ウィンドスプリントなど色々試してみました。

最も心地よいと感じたのはキロ6~5分ペースでのジョグやペースランニングです。

キロ4分半を切るようなペースになると、重さと反応の鈍さを感じだしますが、トレーニング用として考えれば十分過ぎると思います。

サブ4狙いのランナーなら十分にレースに使えますし、逆にキロ7分位のゆったりLSDでも快適に走れるでしょう。

ナイキが言うように、“経験豊富なランナーから初心者ランナーまで、あらゆるレベルのランナーに対応する一足“です。

最後に

正気、ペガサス35かなり気に入りました。

ジョギングとして十分、さらにポイント練習だって問題無く使えるので、今はヘビーローテーションで履いています。

真面目にもう一足欲しいくらいです。

問題なのは、少しサイズが小さい点です。

ただ、ワンサイズ上げたとしても、新たに踵が浮いてしまう問題が発生したかもしれません。

でも、サイズに関する問題は、実は解決の糸口を見つけていますので、いずれブログでご報告をしたいと思います。

では、今日はこのへんで。

スポンサーリンク
336×260
TOPへ