
有酸素運動(ランニング)ばかりやって筋肉が減るのを身をもって体験した件【2020年7月 改訂版】
ダイエット目的で始めたランニングで痩せられたのはいいのですが、僕の裸は貧相でちっともカッコよくなりませんでした。有酸素運動だけでは脂肪と同時に筋肉が減ってしうことを思い知り、僕が始めたのは・・・
「自由で豊かな生活のために」 働き方・ダイエット・ランニング・スキー・食・禁煙・禁酒などをテーマにしたブログ
ダイエット目的で始めたランニングで痩せられたのはいいのですが、僕の裸は貧相でちっともカッコよくなりませんでした。有酸素運動だけでは脂肪と同時に筋肉が減ってしうことを思い知り、僕が始めたのは・・・
運動のやりすぎ(特に有酸素運動)は、食欲を亢進し、代謝を遅らせ、脂肪が付きやすい体質になってしまうので要注意です!
僕がこれまでランニング中に患った2回のふくらはぎ肉離れについて、僕なりに対処してきた方法を書いてみましたので、同じような境遇の方の参考になれば幸いです。
糖質制限を切り口として展開される壮大かつ奇想天外なストーリーです。糖質制限に興味ある人、そうでない人も楽しみながら読むことができます。
新型コロナウイルスで世界中大騒ぎ?になっています。そこにちなんでということではありますが、プロテインと免疫に関することを書いてみたいと思います。
プロテインの正しいコスパを計算したいのであれば、たんぱく質の含有量(率)をチェックする必要がある。今回はアマゾンで買えるコスパに優れたプロテインを選んでみた。
これまで必ず運動の前に飲んでいたBCAAを飲むのをやめました。BCAAには何の効果も無いのでしょうか?
ダイエットのためにランニングを始めて、最初は少し度痩せたのに、暫らくすると痩せなくなった。ランニングは効果の無いダイエット法なのか、それともやり方がまずいのか?ランニングをしても痩せない原因や、その対処方について考えてみました。
市民ランナーは筋トレにどう取り組んでいるのか、さらに筋トレを積極的の取り組くむとどのような効果があるのかヒアリングしてみました。
巷では酵素を食べ物から摂りこめば代謝が高まり痩せるという怪しげなダイエット法が蔓延しています。もっともらしい理屈ですが色々調べてみると何の根拠もない嘘のダイエット法でした。