インラインスケートはスキーのオフトレになるのか?【その2 ランジターンの要素を取り入れる】

シェアする

はじめに

インラインスケートをスキーのオフトレとして始めたことを前回のブログに書いたのですが、今回より少しずつ?でも上達や気づきのようなものがあればシリーズ化してブログに書いていきたいと思います。

前回の記事はこちら

はじめに 例年ならば6月いっぱいは月山で滑り7月以降はサマースキーとなる予定だったのですが、今シーズンは4月の頭でシーズンアウト。 ...

前回は緩いスロープでワイドスタンスのパラレルターンまではできるようになったなんて書きましたが、実際のところスキーで言うと滑走プルークを少し発展させた感じといった方が的確かもしれません。

昔あったプルークターンみたいな感じです。

内スキーのソールがフラット、もしくは少しだけアウトエッジが立ってきたという感じで、両スキーは平行というよりもハの字といった方が良いと思います。

なので、スキー的にはまだ初心者です。

その後何回か自主練を行い、内脛を外脛と平行近くまで揃えて滑るところまで持って行きました。

もちろん、完璧と言う訳ではなく感覚を少し掴んできたレベルです。

ランジターンの要素を取り入れる

スキーであれば、ターン中は左右のスキーに多少の前後差ができます。

例えば左ターンの場合は外側の右スキーよりも、内側の左スキーの方が前に出ることになるのですが、インラインスケートでも同じように内側の足を前に出すことでスムーズに曲がれるようになります。

これをインラインスケートではランジターンと呼ぶらしいですが、スキーとの違いはターン内側の足が軸足となり、体重もかなり軸足に乗せていくということです。

スキーなら外スキーが軽くなるとNGですが、インラインの場合はそれでもOK、つまり軸足と反対側の足は蹴って推進力を得るからなんだそうです。

繰り返しになりますが、ランジターンを行う時は軸足(スキーで言うところの内スキー)を前に出して前後差を付けることで、スムーズにターンが出来るようになります。

またランジターンの要素を取り入れることにより、左右のウィールが平行になっている感じがします。

これによって左右ウィールの回転の差が少なくなり、安定してスピード出せるようになったのを感じます。

このあたりの感覚は、スキーとかなり近い気がしています。

ただ、注意したいのは、内足に乗り過ぎて、外脚が軽くなってしまわないようにする点でしょうか?(インラインの場合は、内足(軸足)を主導的に操作した方が、曲がりやすいように思います)

あくまでも、スキーの為のトレーニングなので、その点を忘れないようにしたいですね。

と、インラインの達人もアドバイスしておりました。

おわりに

内足を使えるようになると、俄然インラインが楽しくなってきました。

その反面、自分のスキーの悪い癖が手に取るよにわかるようになります。

インラインはスキーのようにズラす操作ができないので、スキーのようにごまかして滑ることができないんですよね。

僕の場合左脚外足が不得意なので、インラインでもこれがもろに出てしまいます。

この点をインラインでも修正できれば、かなりオフトレとして使えそうな気がしています。

次の記事はこちら

はじめに 2020年6月よりスキーのオフトレとしてインラインスキーを始めました。 前回の記事には、スキーで言うところのプルーク...
スポンサーリンク
336×260
336×260

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
336×260
TOPへ